新鳥栖

筑紫トンネルを出ると、新鳥栖駅に着きます。元々は長崎新幹線への分岐駅として計画されていたので、2面4線と広々とした構造になっています。また、在来線にもホームが新設されており、長崎本線との乗り換え駅となっています。現在は全てのさくら号が停車します。また、2面4線の構造を活かして、一部のつばめ号が通過待ちを行います。在来線ホームはこちら

新鳥栖 ホームの様子
中央部は、屋根がドーム状になっている。 夜間のホーム


・自動放送

放送は九州新幹線SIRIUS型(シリウス)です。11、13番のりばが男声、12,14番のりばが女声放送です。放送は、「案内放送」、「予告放送」、「接近放送」、「到着放送」、「停車中放送」、「発車放送」、「通過放送」の7パターンです。またかつては、博多駅や熊本駅での接続列車の放送も流れており、山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」のパーツや、「名古屋」「東京」と言った東海道新幹線区間の駅名も聞くことができました。この接続放送は開業から暫くの間流れていましたが、現在この放送は使われていません。

スピーカーは安全柵内蔵型で、音量が他の駅に比べると小さいです。夜間音量(19時から翌朝7時)になるとさらに小さくなります。また、自動放送と発車メロディの音量が異なっており、発車メロディの音量の方が大きいです。

・案内放送

・15分前と9分前の基本パターンで2回流れます。

・上記の通り、かつては博多からの接続放送が流れていました。(のぞみ東京行き男声と、ひかり新大阪行き女声は、接近予告放送の欄に掲載しています。また、ひかり号の男声放送は、久留米駅のページに掲載しております。)



11番のりば案内放送(さくら598号 岡山行き)

⇒2011年8月15、16日の2日間で設定されました。

11番のりば案内放送(つばめ360号 博多行き)※博多で「のぞみ96号 名古屋行き」に接続

12番のりば案内放送(さくら580号 新大阪行き)

12番のりば案内放送(さくら598号 姫路行き)
⇒2013年の8月16〜18日にかけての3日間で設定されました。

12番のりば案内放送(つばめ326号 新下関行き)

12番のりば案内放送(つばめ358号 博多行き)※博多で「のぞみ66号 東京行き」に接続

12番のりば案内放送(つばめ332号 博多行き)※博多で「みずほ602号 新大阪行き」に接続

13番のりば案内放送(みずほ607号 鹿児島中央行き)

13番のりば案内放送(さくら427号 鹿児島中央行き)

13番のりば案内放送(さくら309号 熊本行き)

13番のりば案内放送(つばめ337号 熊本行き)※熊本で「さくら409号 鹿児島中央行き」に接続

13番のりば案内放送(つばめ381号 筑後船小屋行き)

13番のりば案内放送(団体455号 鹿児島中央行き)※全車指定席

14番のりば案内放送(つばめ367号 熊本行き)


・接近予告放送

・上記の通り、かつては博多からの接続放送が流れていました。掲載している「つばめ333号の、みずほ601号への接続放送」は、鹿児島中央へはみずほが先着という珍しい案内が行われていたのが特徴です。



11番のりば予告放送(さくら598号 岡山行き)

11番のりば予告放送(つばめ328号 博多行き)※博多で「のぞみ16号 東京行き」に接続

12番のりば予告放送(さくら580号 新大阪行き)

12番のりば予告放送(さくら598号 姫路行き)

12番のりば予告放送(さくら458号 広島行き)

12番のりば予告放送(つばめ326号 新下関行き)

12番のりば予告放送(つばめ364号 博多行き)※博多で「ひかり582号 新大阪行き」に接続

13番のりば予告放送(みずほ607号 鹿児島中央行き)

13番のりば予告放送(さくら307号 熊本行き)

13番のりば予告放送(つばめ333号 鹿児島中央行き)※熊本で「みずほ601号」に接続、みずほ601号が鹿児島中央に先着

13番のりば予告放送(つばめ381号 筑後船小屋行き)

13番のりば予告放送(団体455号 鹿児島中央行き)※全車指定席

14番のりば予告放送(つばめ367号 熊本行き)


・接近放送

・標準の放送内容です。



11番のりば接近放送(つばめ360号 博多行き)


12番のりば接近放送(さくら558号 新大阪行き)

12番のりば接近放送(さくら598号 姫路行き)

12番のりば接近放送(つばめ326号 新下関行き)

12番のりば接近放送(さくら422号 博多行き)

13番のりば接近放送(みずほ607号 鹿児島中央行き)

13番のりば接近放送(さくら307号 熊本行き)

13番のりば接近放送(つばめ381号 筑後船小屋行き)


・到着放送

・停車時間が無い列車ではメロディが被りますので、退避列車や停車時間に余裕がある列車が狙い目です。



到着放送 男声

到着放送 女声


・停車中放送

・ここでも接続放送が流れます。



14番のりば停車中放送(つばめ339号 熊本行き)※熊本で「みずほ603号 鹿児島中央行き」に接続

14番のりば停車中放送(つばめ367号 熊本行き)


・発車メロディ

・通常では到着放送が被るので、退避列車が狙い目です。



11番のりば発車メロディ
(安全柵内蔵型で収録)

14番のりば発車メロディ(待合室の天井型で収録)


・発車放送

・標準の放送内容です。駅員放送が被りやすいです。



11番のりば発車放送(つばめ362号 博多行き)

12番のりば発車放送(さくら580号 新大阪行き)

12番のりば発車放送(さくら598号 姫路行き)

12番のりば発車放送(さくら458号 広島行き)

12番のりば発車放送(さくら422号 博多行き)

12番のりば発車放送(つばめ326号 新下関行き)

13番のりば発車放送(さくら425号 鹿児島中央行き)

13番のりば発車放送(つばめ381号 筑後船小屋行き)

13番のりば発車放送(団体455号 鹿児島中央行き)

14番のりば発車放送(つばめ339号 熊本行き)


・通過放送
・13番のりばの通過放送が聞けるのは当駅と新水俣だけです。


12番のりば通過放送


13番のりば通過放送